半自動溶接とアーク溶接の違い
こんにちは!
溶接工事のプロ、株式会社吉田溶接と申します。
埼玉県さいたま市緑区に拠点を構え、全国各地で溶接工事(現場溶接)のご依頼を承っている溶接業者です。
今回は、半自動溶接とアーク溶接の違いについてご紹介したいと思います。
アーク溶接と半自動溶接の違いについて詳しく知っている方は、あまり多くありません。
どのような違いがあるのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!
半自動溶接はアーク溶接の一種
実は、半自動溶接はアーク溶接のうちの一つなのです。
アーク溶接は、電極と金属の間にアーク放電を発生させ、その熱で溶接棒を溶かして結合させます。
アーク溶接には溶極式と非溶極式の2タイプがあり、半自動溶接は溶極式に該当します。
電極として使われる溶接棒が、母材と同じような溶けやすい材質を使用するのが溶極式です。
これは、溶接棒自体を溶かして結合する方法となります。
溶極式の中にも、被覆アーク溶接・MIG溶接・MAG溶接・CO2溶接・セルフシールドアーク溶接といった種類に分かれています。
その中でも、MIG溶接・MAG溶接・CO2溶接・セルフシールドアーク溶接が半自動溶接です。
半自動溶接とは?
半自動溶接とは、溶接ワイヤーを送り出しながら、電気アークを発生させて金属を溶かして接合する方法です。
通常、溶接ワイヤーはその都度交換が必要ですが半自動溶接の場合、ワイヤー供給装置により溶接ワイヤーが自動で供給されます。
しかし、溶接作業自体は手作業で行うことから「半自動溶接」と呼ばれています。
ワイヤーを取り換える手間を省けるため、溶接の品質や効率を向上させられるのがメリットです。
また、一口に半自動溶接といってもガスの種類やガスを使うか否かによってさらに分類されます。
MIG溶接はシールドガスに不活性ガス、MAGはシールドガスに活性ガスと炭酸ガスの混合ガス、CO2溶接は炭酸ガスを用います。
これらはガスを使用し、ガスの種類によって分類された半自動溶接です。
また、セルフシールド溶接はガスを使わないノンガス半自動溶接となります。
全国各地で現場溶接を手掛けております!
以上、半自動溶接とアーク溶接の違いについてご紹介しました。
半自動溶接はアーク溶接の一種で、さまざまな種類があることが分かったかと思います。
株式会社吉田溶接は、半自動溶接を用いた施工が得意です。
弊社は、溶接工事のご依頼を募集しております。
半自動溶接などの溶接方法に精通したプロフェッショナルなスタッフが揃っていますので、どんな工事でもお任せください。
溶接工事のご依頼やご相談は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。
新たなメンバーを求人中です!
株式会社吉田溶接では、現在新たなメンバーを求人中です!
経験の有無は一切問いません。
一人一人と真摯に向き合い、どうやったら風通しの良い職場を作れるかを重視し、働きやすい環境づくりに取り組みます。
現場溶接の仕事に興味がある方は、ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。