COLUMN

コラム

溶接業者はどんな手順を踏んで溶接工事をしているの?

こんにちは!
株式会社吉田溶接は、埼玉県さいたま市緑区に拠点を構える、現場溶接を専門とする溶接業者です。
この記事では、溶接業者はどんな手順を踏んで溶接工事をしているのかについて、アーク溶接を例に解説します。
ぜひ最後までご覧くださいね!

アーク溶接の手順

アーク溶接の手順

1.溶接機の配線を繋いでスイッチを入れる

まず、アーク溶接機に電源と電極棒を繋ぎましょう。
スイッチを入れる前に足元や周辺に火気厳禁のものはないか、油などの引火物や作業者がいないかチェックします。
感電防止のために、スイッチの位置は必ず確認しておきましょう。

2.アークを発生させる

次に、溶接棒で母材(溶接する素材)を軽く叩き、アークを発生させましょう。
アークが発生すると、溶接棒が高温で溶け始めます。

3.接合部を溶融していく

溶接棒を母材に沿って動かしながら、接合部を溶融していきます。
溶接棒の電流や距離感に注意しながら作業しましょう。
アーク溶接のコツは、電流の調整です。
電流が小さいと金属が十分に溶けず、電流が大きすぎると金属が溶けて穴が開いてしまいます。
また、溶接棒の太さによって電流が不安定になってしまう可能性もあります。
溶接棒と金属の絶妙な距離感を保つことが重要です。
斜めに滑らせるように当てましょう。

4.溶接痕を確認する

溶接がきれいに仕上がったかどうかは、溶接痕を見てください。
貝殻のような模様が連なってついていれば綺麗にできた証拠です。

新たなスタッフを募集中です!

JOBと虫眼鏡
株式会社吉田溶接では、現在新たなスタッフを求人中です!
私たちは、現場溶接を専門とする溶接業者で、ものづくりが好きな方、溶接に興味がある方、 建設業経験がある方などを募集しております。
もちろん経験がない、未経験無資格の方でも構いません!
ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。

溶接工事のご依頼は吉田溶接へ!

株式会社吉田溶接では、アーク溶接のうちの一つである、半自動溶接を採用した溶接工事を行っております。
全国各地で現場溶接のご対応をしており、細かな箇所まできっちり手を加え、高品質な施工をご提供するのがモットーです。
溶接に関するご相談やご依頼は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。