COLUMN

コラム

高難度なものも!溶接姿勢の種類4つ

こんにちは、株式会社吉田溶接です!
現場溶接・半自動溶接といった溶接工事を行う業者です。
埼玉県を拠点に、全国各地からのご依頼を承っております。
今回は溶接を行う際の、姿勢の種類について紹介します。
「溶接するときって、どんな姿勢があるの?」
気になった方は、ぜひご一読くださいませ。

下向き姿勢


下向き姿勢は溶接姿勢の基本です。
顔を下に向けた姿勢のため、最も自然な姿勢で溶接を行うことができます。
技術的にも楽な姿勢であり、溶接初心者が最初に身につける姿勢です。
溶接棒も動かしやすく、溶けたものが落ちてこないので難易度は低めとなっています。

立向き姿勢

立向き姿勢は材料が作業者の前にあり、継手に対して縦方向の垂直移動や、斜め移動するような姿勢となります。
下から上に向かい溶接していくことを「上進」といい、一般的によく使われる呼び方です。
通称「カチ上げ」とも呼ばれます。
一方上から下に向かう場合は「下進」または「流し」や「ダウン」と呼ばれ、階段の手すりなどの溶接時に見られます。
下向き姿勢と比較すると運棒が難しく、熟練した技術が必要とされます。

横向き姿勢

横向き姿勢とは、作業者に対して横方向で行う溶接姿勢です。
溶接の進行方向は、左から右または右から左となります。
下向き姿勢を床面の溶接とするなら、横向き姿勢は壁面の溶接といえます。
上端下端の処理が難しく、立向き姿勢と同様に熟練した技術が必要です。

上向き姿勢

上向き姿勢は、顔を上に向けた状態で溶接する姿勢です。
天井を溶接するような姿勢となるため、作業中は上を見続けなければならず、身体に負担がかかります。
重力の関係で継手の溶け込みが浅くなりやすく、難易度も高い姿勢です。

各種溶接工事を承ります


株式会社吉田溶接では、各種溶接工事を承っております。
高度な技術を駆使する鍛冶のエキスパートが、真摯に対応いたします。
JISの資格や、AW検定(建築鉄骨溶接技量検定)の資格を保有する熟練のスタッフが、多数在籍中の当社へ、ぜひお任せください。
お電話またはお問い合わせフォームから、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

求人!現場スタッフ募集中!

株式会社吉田溶接では、一緒に働いてくれる現場スタッフを募集中です。
未経験者でも、ベテランスタッフが丁寧に指導いたします。
資格取得支援制度などの福利厚生も整っております。
お電話または応募フォームから、ぜひご応募くださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。